

助成金があれば雇用や設備などにかかる費用(コスト)を減らすことができます。助成金が受けられることを知らずに資金を費やしてしまうことは、非常にもったいないことです。助成金をうまく活用することで、御社の財務リスクを減らし余裕のある資金繰りを行うことができます。
助成金の取得事例
まだある「人気の助成金」
65歳超雇用推進助成金
(高年齢者無期雇用転換コース)
50代の有期契約のパートタイマーを無期契約に転換すると1名につき30万円の助成金
業務改善助成金
(通常コース)
労働生産性が上がる機械設備の購入費用の75%支給、最大600万円の助成金
キャリアアップ助成金
(賞与・退職金制度導入コース)
非正規社員に賞与を支給すると、助成金、1企業につき最大40万円
キャリアアップ助成金
(社会保険適用時処遇改善コース)
社会保険に加入していないパートタイマーが社会保険に加入すると1名につき30万円の助成金
エイジフレンドリー補助金
(高年齢労働者の労働災害防止対策コース)
60歳以上の従業員の負担軽減になる機械設備購入費の50%を支給、最大100万円の補助金
「たしかに助成金は欲しい。でも、助成金を申請するためには難しいガイドラインを読み込み、面倒な書類を作成しなければならない。申請をするのが大変だから自社には無理…」とあきらめてしまってはいませんか?
当社は助成金申請に強い事務所です。経験豊富な専門家が代行しますので、いつもどおり経営をしながら安心して助成金をお受け取りいただけます!(受給率98.7%の実績)
当社が選ばれる
7つの理由
他社と比較する際にお役立てください
1. 素早いレスポンス
当社には助成金を担当する専門チームがあるので、お問い合わせをいただいた当日〜1営業日までに素早くお応えできます。
2. 無料コンサルティング
経験豊富な助成金コンサルタントが丁寧なヒアリングを行い、その場で御社に適した助成金を無料でご提示します。当社は取り扱っている助成金の種類が多いため、お客様にとって無理なく、できるだけ多くの助成金が受給できるようにご提案します。(取り扱っている助成金の種類が少ないと併用して申請することができず、支給される助成金が少なくなります)
3. 安心のスポット契約
申請する助成金にご満足いただければ、申請代行のご契約を結びます。ご契約は「月額費用の発生しない」安心のスポット契約(単発契約)です。(社労士事務所によっては、月額の顧問契約を結ぶ条件で代行報酬を安くしている場合があるので、ご契約前にはご確認ください)
4. 必要書類の整備を無料サポート
助成金を申請するときに添付する各種書類(雇用契約書や就業規則など)についても、お客様でお持ちでない物があれば無料でコンサルティングやサポートをしますので、お客様は安心して助成金申請を進めることができます。(社労士事務所によっては、「代行するのは申請書だけで、他は別料金」という場合もありますので、ご契約前にはご確認ください)
5. 質の高い「計画書・申請書」の作成
当社は、これまで多数の助成金申請の計画書・支給申請書を作成してきた経験から、審査に通る書類の作成方法を熟知していますので、安心して代行をお任せください。
6. 「リスクのない」お支払い
代行報酬は助成金が支給された後にお支払いいただきます。助成金受給率の実績が98.7%なので自信を持っておりますが、もしも助成金が支給されなかった場合には代行報酬は発生しません。お客様にとってはリスクがないので、安心して申請にお臨みいただけます。
7. 手厚いサービス
当社では、圧倒的な助成金の受給率だけでなく、細やかで手厚いサービスがある点でご好評をいただいています(例:提出した書類について役所から問い合わせがあった場合の対応など)。社労士事務所や助成金申請代行サービスを掲げる企業によっては、代行報酬を安くする代わりにサービス内容を削り、お客様に無用なご負担をかけてしまうこともあります。実際に、他社で助成金申請代行を依頼したけど満足のいくサービスを受けられなかったので、当社へご依頼いただいたお客様もいます。当社は、1社に対して1人の担当者を置くことで、できる限りお客様にご負担をかけることなく、確実に助成金が支給されるよう万全の体制をとっています。
ご相談の流れ

